ドアクローザー |
読みがな:ドアクローザー
ドアが急に閉まるのを防ぐための装置のこと。 |
通し柱 |
読みがな:とおしばしら
1階から2階まで1本の角材で通して柱とするもので、少なくとも4隅の柱は通し柱としなければならない。そうでない柱を管柱(くだばしら)という。 |
胴差し |
読みがな:どうざし
土台の上部に柱に支えられて建物の周囲を巡る水平の横架材。 |
土台 |
読みがな:どだい
コンクリート布基礎の上に水平に取り付ける角材。アンカーボルトで基礎にしっかり緊結されなければならない。 |
トップライト |
読みがな:トップライト
屋根面にとった採光用の窓。天窓。周囲に建物が建て込んでいる場合などに有効。このほかハイサイドライト(高窓)、サイドライト(側窓)などの採光窓がある。 |
戸袋 |
読みがな:とぶくろ
雨戸を収納するスペース。 |
戸襖 |
読みがな:とぶすま
出入り口に建て込む両面襖で、両面に新鳥の子、上新鳥の子、鳥の子、本鳥の子が張ってある。 |
塗膜防水 |
読みがな:とまくぼうすい
ウレタンを塗って防水層をつくるもので、ウレタンにタールを加えてつくられる。アクリル、エポキシ、合成ゴムなどを塗る方法もあるが、主流はウレタン系の防水である。 |
土間 |
読みがな:どま
玄関の靴を脱ぐスペースの床の部分を土間という。現在の住宅では、タイル貼が一般的。 |
土間コンクリート |
読みがな:どまコンクリート
玄関や勝手口、浴室などに水平に打ったコンクリートのこと。古くは、粘土質の土をよく叩いて仕上げたので「タタキ」といった。 |